現在の顧問税理士に不満はあるけれど、なかなか変更に踏み切れない経営者様
このような不安はお持ちではないでしょうか。。。
税理士を変更してもいいのだろうか。
税理士もサービス業なので、他のサービス業と同じく満足がいかないときは変更する時代です。
『税理士変更』というと難しいイメージを持たれる方が多く、不安に思われてる方が多い印象ですが、『税理士変更』は難しいことではなく、大きなリスクもございません。
当事務所でも「今の税理士に不満があるので変更したい」、「今の税理士の対応が適切なのか教えてほしい」など多くのご依頼を頂いております。
また、今まで当事務所に変更してくださったお客様からは「税理士を変えるとこんなにも違うのですね」などと喜んで頂いております。
質問攻めにされるのではないか。
新しい税理士に変更すると、一つ一つの支払いや入金など税理士事務所から質問の嵐になってしまうのではないかという不安をよく耳にします。
不満はあれけれども、慣れた事務所の方が楽だから。と顧問契約を続けていらっしゃるケースもあるのではないでしょうか。
当事務所では、『過去2期分の申告書と総勘定元帳』さえいただければ余計な質問は一切致しません。税理士が過去の取引を参考に、自らお客様の取引を分析致します。
いつのタイミングで変更するのがベストなのか。
やはり決算を区切りにするのが一番スムーズです。
期の途中に変更することも可能です。期の途中で変更したことにより、節税額が大きく変わる場合もありました。
税務調査が来るのではないか。
そういった噂があるみたいですね。実際にはそのような事実はありません。
税務署では、周期や申告の異常値をもって税務調査の選定をしています。
税理士変更時は特に従前の税理士の間に何らかの疑義が生じていたケースがある為、たまたま税務調査が入った。というケースがありますが、税理士変更=税務調査ということはありません。
もし、税務調査が実施されたとしても経験豊富な税理士が、税務署が指摘するであろうポイントを押さえ、事前に戦略をしっかり立て、スピーディーに対応します。
今の先生を断りにくい。
波風を立ててもいいことはありません。角の立たない断り方がいいですよね。
「親戚(または友人)が税理士として独立したので」、「取引先に近場の税理士を勧められた」などの理由が波風の立たない断り方だと思います。
税理士変更は難しいと思われてる方や、ご不安に思われている方がいると思います。ですが、それだけの価値があるんです!!
例えば、当事務所では、より効率的で安定的な経理業務をサポートするべくTKCの「FinTech」を活用したサービスをご提案させていただいております。
キャッシュレスや伝票レス、インターネットバンキングとの連携等、「デジタル化」による経理業務の効率化を実現できます。
特に、TKCのデータセンターを利用した「FinTech」に対する注目度が高まっており、このサービスには銀行信販データの自動受信機能が備わっているので、メニューボタンをクリックするだけで複数の口座から最新の取引データを取り込むことができるため、仕訳業務の約4割にも及ぶと言われる預金取引に関する業務を省力化できます。
このサービスを活用することで毎月の業務に費やしていた時間や労力、コストを削減でき、営業活動や生産といった本来の業務に一層注力できるようになります。
担当者様が入力・作成した帳簿を月に一度お伺いして精査し、完成した正確な帳簿をTKCへ送信して半永久的に保管致します。
TKCシステムと月次巡回監査により正確な帳簿作成をサポートしますので、ぜひ田中智之税理士事務所にお任せください。
経営課題でお困りの企業様や、他の会計事務所に依頼してもなかなか成果が出ずにお悩みの企業様にも、必ずお力になります。