お一人お一人のニーズに合わせ、じっくりと相続税申告・相続税対策をお創りしますので相続が発生して相続税の申告が必要な方や、相続前で何から対策を始めたら良いかご不明な方は豊富な実績のある奈良の田中智之税理士事務所にお気軽にご相談いただけたらと思います。
こんなお悩みございませんか?
経営計画の立て方がわからない | 利益は出ているのに何故かお金が増えない |
---|---|
どの程度まで投資していいのか | 潰れない財務体制を作りたい |
業績がわからない | コストを削減したい |
など、経営者様だからこそのお悩み
奈良の田中智之税理士事務所にお任せください!
TKCシステムは「会計で会社を強くする」機能を多数搭載
5. 請求書等の保存から仕訳までをデジタル化
電子取引データ(PDF等)や紙の証憑を読み込み、TKCのデータセンターに保存・管理が可能です。保管コストの削減、書類の劣化や紛失を防げるなどのメリットもあります。また、保存したデータは仕訳入力に活用できます。
事務所に寄せられるご質問に回答いたします
Q&A
- 先代から10年以上同じ経理のやり方で、経理の合理化の提案をいただけますか?
- 当事務所はTKCシステムをフル活用して、経理の合理化に取り組んでいます。
経理は同じ作業を何回も行うことが多く、合理化できる余地が大きいです。
企業様に無理のないスケジュールで経理の合理化をご提案します。
- 労務面での相談も行いたいですが、大丈夫ですか?
- 当事務所は社会保険や労働保険分野も力を入れております。別途作業を伴うものは有料になりますが、巡回監査時にお気軽にご相談ください。
- 弁護士や司法書士、行政書士のネットワークはありますか?
- 大和郡山市や天理市を中心に、各分野に精通した士業の先生方との交流があります。
お客様のご事情により最適な士業の先生をご紹介いたします。
当事務所では、企業・法人様との顧問契約に基づき、日々の煩雑な経理業務を合理化するための手厚いサポート体制を構築・提供しております。経理業務を効率化するためには、会社として管理するものを極力減らしたり、月に一度のまとめ処理を行ったりといった手法が有効ですが、それぞれの企業様の現状に合わせてTKCのデータセンターを利用する「FinTech」の利用を提案しております。
インターネットバンキングやクレジットカード、電子マネー等の明細書を自動的に受信して会計ソフトに取り込んだり、証憑を電子化したデータをデータセンターに保存したりと、手間がかかる作業を省くことができます。企業・法人様における経理事務の省力化を図ると共に、正確な財務状態を把握することで企業経営者様の意思決定がスムーズに行われるようにも支援いたしますので、ぜひお任せください。